2015年12月24日木曜日

2学期の終業式

 長かった2学期も最後の一日となりました。終業式の朝は,6年生の会場準備で始まります。登校した6年生が,体育館にすぐに来て,モップがけや会場の準備などをしてくれました。6年生は,これが最後の仕事です。3学期からは5年生が引き継ぎます。
 終業式には,全校児童約800人が静かに集合しました。はじめに各学年の代表が,2学期にがんばった思い出を発表しました。どの人も,友達との助け合いやめあてに向かって努力したことをしっかりと発表してくれました。校長先生からは,2学期の始業式のお話を振り返り,「助け合い」の大切さについてお話がありました。
 
 
 式の後には,教室で通知表が手渡されました。一人一人のがんばりを宣言し通知表をいただくクラス,先生の横で説明を聞きながらいただくクラスなど,それぞれのクラスで思いを込めて通知表が渡されていました。通知表をもらう子どもたちはどきどきした表情です。2学期,よかったことやもう少しだったところをしっかりと振り返り,3学期にはもっと自分を高めていくようにがんばれるといいですね。

2015年12月22日火曜日

2学期終了間近!

 2学期も今日を入れて後2日になりました。今日は短縮の4校時の日程で給食はありません。どの学級も,冬休みのくらしのたしかめ,大掃除などのしめくくりの行事に追われていました。また,学級活動として「お楽しみ会」を計画し,仲間の絆を深めている学級もありました。3年3組を訪問すると,教室の机やロッカーがきれいに片付いていました。大掃除が済んで,みんなで記念写真です。
 

 明後日は終業式です。笑顔で2学期を終えることができるように一踏ん張りです。

2015年12月15日火曜日

にこにこフェスティバル!(1,2年生活科)

 2年生が生活科の学習で取り組んできたことをもとに,楽しいフェスティバルを開きました。「にこにこフェスティバル」と題したおまつりに,1年生のお友達がお客様としていっぱい来てくれました。おまつりの目玉は,2年生の手作りおもちゃです。生活科で学習した動くおもちゃのよさを1年生に伝えて,仲よく遊びました。
 こちらはカップラーメンのカップを使ったおもちゃ。ふしぎな動きに見ている1年生はびっくりです。遊び方を2年生が優しく教えてくれます。

 ふうせん型ひこうき,じしゃくの魚つり,まとあて,パッチンガエル...。いろんな手作りおもちゃコーナーが大盛況でした。2年生が遊び方や回り方をいっしょうけんめいに説明してくれます。自分のコーナーにたくさん来てもらおうと,元気に呼び込みをしている人もいます。
 2年生は,自分たちが楽しむだけでなく,どうすればお客さんにも喜んでもらえるのかをしっかりと考えながら,この会に備えて準備を進めてきました。1年生のお友達のわくわくした顔が,2年生のがんばってきた何よりの成果です。

2015年12月14日月曜日

歌声朝会

 伊島小学校では月ごとに,季節や行事に合わせて朝の歌を決め,教室で練習しています。今日は全校の児童が体育館に集まって,歌声朝会を開きました。今月の歌は「世界がひとつになるまで」です。手話も取り入れて歌ってきています。
 上下のパートに分かれての,全校児童による二部合唱でした。美しいハーモニーが体育館いっぱいに響き渡りました。歌で優しい気持ちになれるひとときでした。

2015年12月10日木曜日

さわやかなわとび

 伊島小学校では,1時間目の授業が始まる前の10分間で,学習,運動,読書など,さまざまな活動に取り組んでいます。12月の木曜日の朝は,全校でなわとびの活動に取り組みます。
 今まで,木曜日に限って天気の悪い日が続き,活動がのびのびになっていました。今朝は雨が降ることもなく,運動委員会の子どもたちの指示に従って,子どもたちが元気よく運動場でとびはねていました。時間を計って好きなとび方でとび続けたり,難しい技に挑戦したりすることができました。

2015年12月5日土曜日

伊島学区クリーン作戦!

 京山地区青少年育成協議会主催のクリーン作戦がありました。本校の職員や児童も,地域の方々といっしょに,岡山県総合グラウンドの清掃活動に取り組みました。
 たくさんの中学生や小学生,保護者の方々が,落ち葉をかき集めてくれました。掃除した後は,すっきりとした広場が広がっていました。活動してくださった皆様。ありがとうございました。

2015年12月3日木曜日

地域のお年寄りの方々と交流(4年・総合)

 12月3日,地域の一人暮らしのお年寄りが伊島コミュニティハウスに集まる会があり,4年生が参加させていただきました。2クラスずつに分かれ,歌のプレゼントをしました。手話を交えて,「世界がひとつになるまで」や「スマイル」などを発表しました。お年寄りのみなさんは,子ども達の元気な姿を見て大変喜んでくださいました。また,発表した子どもたちも達成感でいっぱいの表情でした。

 4年生は,だれもが安心してくらせる町づくりをするために何が大切かを学習しています。今回の学習は,伊島地区社会福祉協議会のご協力で実施しています。地域のお年寄りの方々と,直接ふれあいながら交流を進めることができました。

2015年12月2日水曜日

秋のおもちゃまつり(1年・生活科)

 秋の自然のもので生活科の学習を楽しんでいる1年生。今日はクラスの壁を越えて,「秋のおもちゃまつり」を楽しみました。4つの学級の子ども達が,お店屋さん役やお客さん役になって,お店巡りをします。ほかのクラスのお友達はどんなお店を開いているのかな。さっそくのぞいてみると…
 「いらっしゃいませ。いらっしゃいませ。」
 威勢のよいかけ声がとびかっています。秋のおもちゃを使ったお店屋さんがたくさん営業中でした。どんぐり迷路のお店で一発ゴールを達成すると,お店の人から盛大な拍手がもらえます。
 
 
 こちらでは,どんぐりごまでワイルドな戦いを楽しんでいます。コマを長い時間回す競争です。みんなとても真剣に向かい合っています。戦いの行方を固唾を飲んで見守っています。
 今までは,上級生に何かをしてもらうことが多かった1年生。友達のためにがんばったり,サービスしたりする体験が,本当に楽しかったようです。もうすぐ2年生になる子どもたちの,ちょっぴり頼りがいのある姿が微笑ましい活動でした。

2015年11月30日月曜日

3年生のふるさと学習(総合的な学習の時間)

 本校の第3学年の4つの学級が,総合的な学習の時間の授業を公開をしました。また,保幼小中の連携事業として,京山中学校区の多くの先生方が,この授業を参観されました。「もっと多くの人々が伊島地区のことを大切に思ってくれるように,伊島のよさを広げよう」というめあての学習でした。

 3年生は,今年になって伊島学区にまつわるいろいろなことを学習してきています。11月の学習発表会では,そこで学んだことを保護者の方々に発表し,保護者の方からもご意見や感想をいただいていました。

 「せっかく学習してきたことだから,伊島学区のもっとたくさんの方に,私たちの学んだことを伝えたい」「伊島地域をもっとよいところにしていきたい」といった3年生の願いを実現する方法を考えました。子ども達は自分のアイディアを短冊に書き記していきました。そして,その短冊をもとに,グループの友達と相談し,だれにどんな方法で伝えていくのかをさらに話し合いました。

 最後は,いろいろな作戦が発表されて,方法を記した短冊が黒板にずらりと並びました。今後は,伝えたい内容や対象,方法などをもっとはっきりさせて,情報発信をしていく予定です。どんな発表ができるか楽しみになってきました。

カメラで秋見つけ 1年

 1年生が,生活科の学習の一環としてカメラを持って総合グランドに出かけ,秋見つけの学習をしました。

 京山ICTサポーターの先生方が駆けつけてくださり,カメラの使い方を教えてくださいました。赤や黄色の紅葉に彩られた総合グラウンドの秋を満喫することができました。

人権週間を前に

 12/4からは,人権週間が始まります。全校朝会で,校長先生から人権に関するお話がありました。一人一人の個性をお互いに大切にすることについての内容でした。また,各教室では人権週間に合わせ,友達や仲間を大切にする一人一人のめあてを掲示しています。お互いを大切にし優しくふれ合うことができるように,日々のくらしの中で立ち止まって考える機会となるように願っています。

2015年11月27日金曜日

ファジアーノ岡山の選手がやってきた 5年

 先日,来校して6年生にサッカーの楽しさを教えてくださったファジアーノ岡山の選手のみなさんが再び来校し,5年生にもサッカー教室を開催してくださいました。

 冷たい風が吹く運動場でしたが,あこがれの選手と一緒にプレーすることができ,5年生はパワー全開!寒さに負けずボールを追いかけていました。

2015年11月24日火曜日

秋の自然でおもちゃづくり(1年・生活科)

 先週の生活科の学習で,岡山県総合グランドに秋をみつけに出かけた1年生。今度は,自分たちが手に入れた秋の自然のものを使って,楽しいおもちゃづくりに取り組みました。教室には,どんぐりや秋の落ち葉,松ぼっくりなどがいっぱい。他にも工作の材料がたくさん用意してあります。

 「ほら,見て見て。どんぐりのこまだよ。よく回るよ。」
 「松ぼっくりのけん玉だよ。おもしろいよ!」

 校内の研究授業でもあったので,多くの先生方が,1年生の授業の様子を見に来ていました。一生懸命に自分で作った工作のことを説明してくれる1年生。楽しかった勉強のことを,次は友達同士で教え合うそうです。

2015年11月19日木曜日

スーパーマーケットのひみつ(3年・社会科)

 3年生は社会科の学習で,お店屋さんの工夫について調べます。今日は地元のスーパーマーケットを見学して,「お店の人々がどんなことに注意して仕事をしているのか」「売っている食べ物はどこからやってきているのか」など,いろんなひみつを調べました。
 
 
 
 広いお店の中には,みんなの大好きな果物や,色とりどりの野菜がずらりと並んでいます。そして値段の札と一緒に,産地などの情報も発見。「すごい!メキシコから来たんだって。」果物は,海外産のものが意外と多いのです。いろいろなところから,食べ物が運ばれてきていることにびっくりでした。
 
 ふだんは入ることができないスーパーのバックヤードも見学させていただきました。お店の人はみんなマスクを着けています。かぜをひいているからではなくて,衛生にとても注意してお仕事をされているのですね。ここでは,魚や肉,野菜を切り分けてパックに詰めたり,おそうざいを作ったりしています。最後にお店の人に質問をしました。
 気をつけていることは,商品をお客さんにきちんと見てもらえるように並べたり,買い物をしやすいように商品を配置したりすることだそうです。また,おいしく安全に食べてもらえるように,賞味期限に注意したり,いたんだりしていないかをチェックしたりもしています。スーパーマーケットがたくさんの人に利用されている理由や工夫が,いっぱい見つかりました。

2015年11月17日火曜日

自動車工場を見学(5年・社会科)

 5年生の子どもたちが,倉敷市水島地区にある三菱自動車工業水島製作所の工場見学に行きました。地元,岡山で作られている自動車の様子を間近に見て,自動車工業のすごさに迫る一日でした。
 
 工場の中の様子は撮影ができないのでお伝えできませんが,ロボットと人が力を合わせて,次々とクルマができあがっていく様子がよく分かりました。生き物のように正確に自動車を組み立てるロボットの動きや,溶接ロボットが繰り出す火花にびっくりさせられました。
 
 水島から世界へ多くの車が輸出されている様子が分かる見学でした。工場の中を安全にご案内くださった三菱自動車工業水島製作所のみなさま,ありがとうございました。

2015年11月16日月曜日

秋をさがしに出かけよう!(1年・生活科)

 今日は秋晴れのすばらしい一日となりました。汗ばむ陽気の中を,1年生が秋をさがしに,学校の近くの岡山県総合グラウンドに出かけました。

 夏行った頃には,緑があふれていた運動公園も,赤や黄色に色づき,すっかり秋の装いになっていました。どんぐりなどの木の実がそこら中に落ちていました。

 「わーい。落ち葉のクッションだ。」「どんぐり拾うの楽しみ~!」秋の運動公園をたっぷりと楽しんだ子どもたち。明後日のどんぐり拾いが,とっても楽しみになりました。見つけた秋で,次は何をするのかな。

2015年11月14日土曜日

平成27年度学習発表会が終わりました

 平成27年度の学習発表会を実施しました。
 2,4,6年生は,体育館での音楽発表でした。練習の成果を発揮し,すばらしい発表ができていました。それぞれの学年の子どもたちの持ち味が生かされた内容でした。

 また,体育館発表の後には,1,3,5年の教室で発表がありました。
 
 見ている側も元気になるような楽しい表現,地域の大人も知らないような深い内容の発表,これからの社会に対するメッセージ...。どの学年の発表も,学習の成果を子どもたちなりに発信しようとする気持ちが感じられました。

 あいにくの空模様でしたが,朝早くからたくさんの保護者の方々にご参加いただき,本当にありがとうございました。

2015年11月13日金曜日

いよいよ明日です!

 子どもたちが準備してきた学習発表会が,いよいよ明日になりました。どの学年も時間いっぱいがんばります。
 1年教室廊下には,鍵盤ハーモニカや,ヒミツの道具がズラリと並んで出番を待っています。
 体育館の会場準備も整いました。6年生が設営をがんばってくれたおかげで,会場がばっちりとできあがりました。

 明日の天気はあいにくの雨が予想されますが,子どもたちは熱くがんばります。どうぞ,ご期待ください。また寒くないように,温かくしてお越しください。

2015年11月10日火曜日

1年教室に,かわいいお客様

 来年入学予定の伊島幼稚園と伊島保育園のお友達が,体育館での校内発表会の見学後に,1年教室の練習の様子を見学しました。
 各教室で,音楽や歌,音読劇の元気な声が聞こえてきました。幼稚園や保育園のお友達も,1年生のがんばりに拍手でこたえてくれました。学習発表会の当日に向けて,「がんばるぞ!」という気持ちが高まりました。

校内発表会

 今日は,校内発表会を開催しました。2年生,4年生,6年生の子ども達が,これまでの練習の成果を発表しました。学習発表会当日は見ることができない,1,3,5年生,津島児童学院の派遣学級のお友達,来年入学する伊島幼稚園と伊島保育園の年長児のお友達が,熱心に聞き入りました。












 

 

 どの学年も,素晴らしい発表でした。いよいよ土曜日は学習発表会当日です。保護者や地域のみなさんの前でも頑張ってほしいと思います。

2015年11月6日金曜日

学習発表会まで,後1週間②

 学習発表会レポートのパート②です。体育館では2年生が練習中でした。歌の練習ですが,大きな身ぶり手ぶりも入っています。どんな歌になるのでしょう。
 北館1階の太陽光発電モニターの前で,5年生がモニターをじっと見ていました。このモニターで,北館の屋上にある太陽光電池の発電量が分かるようになっています。ここで発電できる電気の量は,普通の家の屋根に載ったパネルの ?? 台分だとか。詳しくは5年生の教室発表の中で報告があるようですよ。
 昼からは4年生が体育館で練習に取り組んでいました。130人の迫力ある音楽が演奏されていました。「前進!~仲間とともに~」のタイトル通り,心をひとつにして練習しています。
 発表会まで,後1週間です。楽しみにしていてください。

2015年11月5日木曜日

学習発表会まで,後1週間①

 学習発表会が後1週間ほどに迫ってきました。各学年がいっしょうけんめい練習を重ねています。1年生の教室をのぞいてみました。

 「天までとどけ!1,2,3!」と大きな声でとびはねているところでした。1年生ならよく知っているあのお話の練習です。
 3年生の教室からは,リコーダーの演奏が聞こえました。3年生になって始めたリコーダーの演奏です。みんな軽やかに吹いていました。


 体育館では,映画でおなじみのあのテーマ曲が,外まで響いていました。140人の演奏,歌とも6年生らしい迫力あふれる表現に仕上がりつつあります。
 子ども達の当日の発表を楽しみにお待ちください。

ファジアーノ岡山の選手の方々に学ぶ(6年)

 プロサッカーチーム「ファジアーノ岡山」の選手のみなさんが小学校にやってきて,6年生とサッカーを通じたふれあいの機会を作ってくださいました。
 いっしょにプレーする中でサッカーの楽しさを教えてくださいました。

 また,選手の皆さんが「なぜサッカー選手をめざしたのか?」,「努力したことは何か?」など,選手としての経験を話してくださいました。
 夢をもつことの大切さを勉強することができた6年生です。

歯を大切に!(4年)

 朝日高等歯科衛生専門学校の学生のみなさんが,4年生の児童を対象に歯科衛生指導をしてくださいました。歯の健康を守るためのお話の後,正しいブラッシングの仕方を教えてくださいました。
また,むし歯になる条件のお話もよく分かりました。

 ブラッシングの大切さを理解することができた4年生。よい歯でよくかみ,健康なくらしができるようにしたいですね。