2012年12月21日金曜日

2学期が終わりました。

今日は,、2学期の終業式です。クリスマス,お正月と,子どもたちが
楽しみにしている冬休みがやってきました。

終業式では,まず,「2学期頑張ったこと」というテーマで、各学年の
児童が発表をしました。













次に,校長先生から,2学期の行事を例に,「チームワークの大切さ」
についてのお話を聞きました。













多くの行事があった2学期が終わりました。
伊島小学校の子どもたちが,様々な場面で活躍した2学期でした。
3学期もまた,充実した学期になるように頑張ってほしいと思います。

2012年12月19日水曜日

書き初め,頑張っています! 4年

2学期も終わりが近づいてきましたが,校内をまわっていると・・・。














4年3組の教室の黒板には,子どもたちの書いた「書き初め」がずらりと貼られていました。

まるで「展覧会」のようです。
日々の練習の成果がうかがえますね。

もうすぐ冬休み,しっかり練習して,素晴らしい作品を仕上げてほしいと思います。

2012年12月14日金曜日

校長だより 第14号

校長だより「三矢の訓」をアップしました。
以下のリンクからご覧ください。(pdfファイル)

2012年12月12日水曜日

昔のくらしを体験しました 3年

3年生は,社会科の「昔のくらしを調べよう」の学習の
一環として,七輪で火をおこす体験をしました。














はじめて使う七輪に悪戦苦闘しながら,何とか自分たちの力で
火をおこすことができた子どもたちは,実際におもちを焼いて
食べてみる活動に取り組みました。

子どもたちは,「七輪で火をおこしておもちを焼くとおいしい
けれど,毎日これで火をおこして料理をするのは大変だね。」
と話しながら,現在と昔の人々のくらしの変化について,体験を
通して学ぶことができました。

なかよしフェスティバル 1・2年

2年生は,生活科の学習の一環として,「なかよしフェスティバル」を開催しました。
















2年生の子どもたちは,「自分たちで考えたお店に1年生を招待して喜んでもらおう!」というめあてをもち,友達と協力して,ボーリングや輪投げ,玉入れ,おはなし劇場などのお店を準備し,1年生を楽しませました。

2年生の子どもたちは,自分たちの力でお店を準備できたことや,1年生に喜んでもらえたことが自信につながり,ひとまわり大きくなったように見えました。



2012年12月10日月曜日

冬,本番!

12月になり,岡山市でも初雪が降るなど,厳しい寒さが続いています。

今朝は,なかよし池の水も凍ってしまう寒さでした。
















寒さの中でも,運動場を元気いっぱい走り回っている子どもたちを見ると,さすがは伊島っ子!その元気に脱帽です。

寒さに負けず冬を乗り越え,一回りも二回りも大きくなって,春を迎えてほしいと思います。

民生児童委員協議会

伊島学区の民生委員や主任児童委員の方々との協議会を12月10日(月)に開催しました。
学校の経営方針や伊島小学校の様々な教育活動の様子を,画像や資料を使いながら聞いていただきました。


協議の時間には,「お帰り」と声をかけると,「帰りました」と元気のよいあいさつが返ってくる,先生の指導のおかげで,やる気がのびた等の話を伺いました。
家庭・学校・地域協働で子ども達にはたらきかけ,物事の善し悪しや公共心に気づかせていくことの大切さを確かめ合うことができました。

2012年12月7日金曜日

福祉体験 4年

4年生は,総合的な学習の一環として,岡山県総合福祉・ボランティア・NPO会館きらめきプラザをを訪れました。














きらめきプラザでは,点訳機や歩行支援ロボット,障害に合わせて工夫されたパソコンなど,ユニバーサルデザインが,身の回りのさまざまなところで工夫され,活用されていることを学ぶきっかけになりました。

2012年12月6日木曜日

年末年始の交通事故防止県民運動

今週から,「年末年始の交通事故防止県民運動」がスタートしました。

伊島小学校区では,PTAや地域の皆さん,伊島学区安全・安心ネットワークの皆さん,いずみ町交番の警察官の方も,朝の通学路に立って,子どもたちの登校の様子を見守ってくださっています。
交通事故の防止には,「自分で危険を予測し,回避できる力」「自分の命を守る力」が大切です。
あたたかな見守りの目に感謝しながら,毎日元気に登下校できるといいですね。














年末・年始はいつも以上に交通量が増え,交通事故が多発する時期でもあり,特に注意が必要です。
交通事故に注意して,みんなで晴れやかな新年を迎えてほしいと思います。

2012年12月5日水曜日

県科学研究発表会に参加しました

岡山理科大学で1日(土),岡山県児童生徒科学研究発表会が
開催され,本校6年生児童が,岡山市の代表として参加しました。


 
本校6年生児童は,「カビの生えにくい調味料を探せ」という
テーマで,夏休みの自由研究の成果を岡山市の代表として
堂々と発表しました。

審査員の先生方からは,「生活に根ざした素晴らしい研究です。
発表の態度も立派です。」と高く評価をしていただきました。

2012年12月4日火曜日

校長だより 第13号

校長だより「三矢の訓」をアップしました。
以下のリンクからご覧ください。(pdfファイル)

2012年12月3日月曜日

車いす体験 4年

4年生は,総合的な学習の時間の一環として,「車いす体験」をしました。
















はじめに,社会福祉協議会の方から,車いすについてのお話を聞いた後,実際に車いすに乗ったり押したりして,体育館の中で移動してみました。

普段ふれることのない車いすに実際に乗ってみることで,自由に動かすことの難しさやわずかな段差を超えるにも大変なことを体感し,「車いすを使う人」の立場にたって考えるきっかけとなりました。



2012年11月30日金曜日

中庭ベンチづくり 4日目

昨日に引き続き,岡山工業高校の生徒の皆さんによる,中庭
ベンチづくりの様子です。

昨日完成した基礎部分に鉄筋を組み,型枠に生コンクリートを
流し込んで,ベンチの足になる部分をつくる作業に取り組んで
いました。














作業をする高校生のみなさんは,「高校で型枠を作るので,
伊島小に持ってきたときにきちんと合うかどうか心配です。」と
話しながら,慎重に作業に取り組んでいました。

高校生のみなさんが作業をする様子を,たくさんの伊島っ子が
興味深く見守っていました。

2012年11月29日木曜日

中庭ベンチづくり 3日目

岡山工業高校の生徒のみなさんによる中庭整備工事の
様子の続報です。

11月9日にコンクリートを打設し、これまでブルーシートを
かけて養生させていましたが、今日、高校生の皆さんが
来校し、慎重な手つきで型枠を取り外すと・・・。


















そこには、立派な基礎部分が現れました!















明日からは、上部構造の工事に取りかかり、工事の様子を
子どもたちに公開してくださるそうです。楽しみですね。

2012年11月28日水曜日

情報学習 6年

京山公民館を拠点に,地域の情報化を目指して活動し
いるボランティアグループ「京山ITサポーター」の皆さんが
来校し,6年生と「コンピュータで自画像を描こう」という
テーマで学習しました。














6年生の児童は,まず自分の顔写真をコンピュータに取り
込み,次に取り込んだ写真の上から,お絵かきソフトで着色
する方法で,自画像を完成させていました。

完成して印刷した作品は,いずれも素晴らしい出来ばえ
でした。12月の教室を,美しく彩ることでしょう。

2012年11月27日火曜日

大根を育てています 2年

2年生は,生活科の学習の一環として,大根を育てています。

10月に種まきをしてから,日々の成長の様子を観察したり,
水やりをしたりして大切に育てています。














雨上がりのあたたかい日差しに照らされた大根の小さな
苗が,ぐんぐん成長していることに,2年生の子どもたちは,
「うわ~っ,大きくなってる!」と驚きを隠せない様子です。

これからも大切に世話をして,立派な大根を収穫できると
いいですね。

2012年11月26日月曜日

校長だより 第12号

校長だより「三矢の訓」をアップしました。
以下のリンクからご覧ください。(pdfファイル)

2012年11月22日木曜日

さわやかなわとび

今週から木曜日の朝に,「さわやかなわとび」の取り組みが
スタートしました。














色とりどりのなわとびを持った子どもたちは,朝のさわやかな
光を受けながら,それぞれの得意な跳び方で,2分間の持久
跳びに挑戦しました。

「さわやかなわとび」をきっかけにして,休憩時間や体育の時間
にも積極的になわとびなどの運動に親しんで,健康な体を
つくってほしいと思います。

2012年11月21日水曜日

池田動物園に職場体験に行きました。 6年

6年生は,総合的な学習の一環として,池田動物園を訪れ,「見つめてみよう,自分自身」というテーマで,動物園の仕事を体験しました。
















はじめに,池田動物園の飼育員の方から,どのような思いで仕事に取り組んでいるのかというお話を聞きました。

次に,動物へのえさやりや飼育小屋の清掃活動などの動物園の仕事を実際に体験してみることで,飼育員の方の思いや,働くことの意味をふりかえり,自分の将来の夢を見つめるきっかけになりました。

2012年11月20日火曜日

震災ボランティア ベルマーク整理

東日本大震災復興支援の一環として,本校PTA有志と,運営委員会児童によって,ベルマーク整理を行いました。
















図工室に集まったPTA有志のみなさんと,運営委員会児童,本校教員計67名で、ベルマーク財団から預かったたくさんのベルマークを,協賛企業ごとに仕分けし,枚数を数える作業に取り組みました。今回の集計枚数は21,306枚,集計点数42,344.5点でした。

集計したベルマークは,1点が1円に交換され,被災地の学校の教材や教具の購入に活用されるそうです。

参加した保護者のお一人は,「小さなことですが,少しでも被災地のために役立てれば嬉しく思います。」と話しながら,作業に取り組んでおられました。

2012年11月19日月曜日

歌って踊ってみんなで交流する集い

本校体育館で18日(日),コミュニティ協議会主催の歌って踊ってみんなで交流する集い」が開催され,大勢の地域の皆様で賑わいました。















奏楽部をはじめ,京山中学校の各文化部の皆さんが,出演や運営でこの会を支えてくださいました。
京山公民館で活動している皆さんの導きで歌や京山音頭やフォークダンスを楽しみ,岡山大学の合唱サークルの皆さんと歌い,ストリートダンスに体を弾ませるひとときでした。

体育館の外では,災害時の炊き出しの訓練を兼ねて,おにぎりと豚汁が振る舞われ,参加者の皆さんは,舌鼓を打っていました。
















秋晴れの一日に,歌と踊りで地域がふれあう場になりました。


2012年11月16日金曜日

なわとびの季節がやってきました

寒い季節の遊びといえば,やはり,今も昔も「なわとび」ですね。

今年も,運動場でなわとびを楽しむ子どもたちを見かけるころに
なりました。















色とりどりのなわとびを手にした子どもたちは,元気に運動場に
飛び出し,友だちと跳んだ回数を競いあっています。

家に帰った子どもたちから「今日は○回跳べたよ!」と報告が
あったら,「よく頑張ったね!」としっかりほめてあげてほしいと
思います。

2012年11月15日木曜日

心と命の教育活動(防犯教室) 6年

岡山県警察本部少年サポートセンターと岡山西警察署生活安全課の方々が来校し,6年生を対象に「心と命の教育活動」(防犯教室)を行いました。
















はじめに,万引やいじめの問題にふれ,いたずらや遊び半分では済まない犯罪に結びつく事例を聞きながら,自分も,周囲の人も大切にする行動について学びました。

伊島っ子の校訓は,「つよく,ただしく,あたたかく」です。

今日の学習を実際の生活に生かしてほしいと思います。


2012年11月14日水曜日

学習発表会

今日は,全校で学習発表会を開催しました。

1,3,5年生は教室での発表,2,4,6年は体育館での
発表でした。

教室発表では,子どもたちがこれまでに学習したことを,
ポスターや劇,パソコンなどを使って,工夫して発表して
いました。













体育館発表では,これまでの練習の成果をしっかり発揮して
素晴らしい演奏を聞かせてくれました。













特に6年生は,小学校最後の学習発表会だけに,これまで
以上に素晴らしい演奏を披露してくれました。

今日は,たくさんの皆様にご観覧をいただき,本当にありがとう
ございました。今後も,伊島小学校の教育活動にご支援,
ご協力をお願いいたします。

2012年11月13日火曜日

図書館より 11月

今日は,図書委員会による「読書集会」を開催しました。

まず,「図書館マナーの紙芝居」「本のクイズ」を行いました。
少し難しいクイズでしたが,図書館をしっかり利用して,もっと
詳しくなってほしいと思います。

次に,しおりコンテストと,キャラクターコンテストの優秀作品を
発表しました。
























読書週間は、今週いっぱいですが,これからも,図書館を
しっかり利用して,読書に親しんでほしいと思います。

2012年11月12日月曜日

歯科保健指導 4年

朝日高等歯科衛生専門学校で歯科衛生士を目指して
勉強しているお姉さんたちが8日(木)に来校し,4年生に
「歯の健康」について指導をしてくださいました。

まず,「どうしてむし歯になるのかな?」というテーマで,
むし歯の原因や予防の方法について学習しました。














次に,実際に歯ブラシを持って,学生の皆さんにアドバイスを
受けながら,正しいブラッシングの仕方を練習しました。


上手に磨くことができるようになったかな?

朝日高等歯科衛生専門学校の皆さん,ありがとうございました。

2012年11月9日金曜日

秋さがし 1年

1年生は,生活科の学習の一環として,総合グラントに出かけ,
「秋さがし」の活動をしました。

1年生の子どもたちは,赤や黄色に色づいた落ち葉を拾ったり,
いろいろな形の木の実を集めたりして,深まる秋に気づいた
ようです。














持ち帰った落ち葉や木の実は,造形活動の材料に使うそうです。
どんな作品ができるか,楽しみですね。

校内音楽発表会

14日(水)の学習発表会に先立って,2,4,6年生が
これまでの合唱や合奏の練習の成果を発表しました。

2年生は,迫力ある太鼓のリズムで,会場を沸かせました。














4年生は,先生の指揮をよく見て,息を合わせた合奏が見事
でした。













6年生は,先日の市音楽会を彷彿とさせる,素晴らしい演奏を
披露し,会場をしっとりとした感動に包みました。












14日の本番まであと少し!体調を崩さないように頑張って
ほしいですね。

中庭ベンチづくり 2日目

昨日よりスタートした,岡山工業高校の生徒のみなさんに
よる中庭整備工事の様子です。

今日は,木で組んだ型枠に,コンクリートを打設する作業に
取り組んでいました。














「気泡を入れないように,均一にコンクリートを流し込まないと
強度や見た目の美しさに影響する難しい作業です。」と,
高校生のみなさんは話しながら,慎重に作業を進めていました。

「伊島っ子のみなさんは,コンクリートが固まるまで,さわらないで
くださいね。」とのことでしたよ。

2012年11月8日木曜日

中庭整備がスタートしました

再生コンクリートの活用・研究に研究校として取り組んで
いる,岡山工業高校の皆さんが来校し,中庭付近の整備が
スタートしました。

なかよし池のほとりに,新しいすてきなベンチを作って
くださるそうです。














高校生の皆さんは,日暮れが迫るのも忘れて,真剣な表情で
測量をしたり,目印の杭を打ったりしていました。

どんなベンチができるか,とても楽しみですね。

2012年11月7日水曜日

招待状をつくりました 1年

1年生の教室をのぞいてみると,学習発表会の招待状を
つくっていました。

色をぬったり,メッセージを書いたりして,楽しい招待状に
仕上げていました。














「けんばんハーモニカをがんばるよ!」「大きなこえで
はっぴょうするよ!」など,目標を決めて頑張っている
姿は,さすが1年生!幼稚園や保育園の時と比べて,
ぐっと成長したところを見てもらえるように,頑張って
ほしいですね。

2012年11月6日火曜日

学習発表会 5年

5年生の教室をのぞいてみると,学習発表会の準備の
真っ最中でした。














社会科で学習した,米作りの一年や,自動車産業について
模造紙やポスター,パソコンにまとめて発表するそうです。

中には,劇仕立てで発表するグループもあるそうです。
どんな発表になるか,楽しみですね。



 

2012年11月5日月曜日

校長だより 第11号

校長だより「三矢の訓」をアップしました。
以下のリンクからご覧ください。(pdfファイル)

2012年11月4日日曜日

電気自動車がやってきた 5年

5年生は,総合的な学習の一環として,自動車メーカーの方をお迎えして,「自動車と環境」というテーマで学習しました。
















自動車が地球環境に与える影響についてのお話を聞いたり,実際に電気自動車を観察したり,試乗したりしました。

子どもたちは,電気自動車の静かさに驚き,自動車メーカーの人々が,環境への負荷を減らすために,さまざまな工夫や努力をしていることに気づくことができました。

2012年11月1日木曜日

市音楽会 ついに本番! 6年

岡山市民会館で岡山市小学校音楽会が開催され,本校
6年生児童129名が参加しました。

6年生は,合奏『「おひさま」メインテーマ 明日へ』,合唱
「fight(ファイト)」の2曲を披露しました。














2曲とも,これまでの練習の成果を存分に発揮し,すばらしい
演奏でした。

また一つ,小学校生活の素敵な思い出をつくることができました。

なかよしフェスティバルに参加しました。

岡山県総合グランド桃太郎アリーナで,「なかよしフェスティバル」が
開催され,本校ひまわり学級の児童10名が参加し,他校の友達と
交流しました。














参加した児童は,友達やおうちの方の声援を受けながら,玉入れや
大玉転がしなどの競技に挑戦し,「スポーツの秋」を楽しみました。

2012年10月31日水曜日

いよいよ明日だ!市音楽会 6年

明日,市の音楽会に参加する6年生が,体育館に集まった
2年,4年,5年生に,合奏と合唱を聞かせてくれました。











美しい演奏と歌声に,体育館が感動に包まれたひとときに
なりました。

明日の本番でも,素晴らしい演奏を披露してくれることでしょう。
頑張れ6年生!

2012年10月30日火曜日

海の学校 二日目 〜 地引き網 〜

地引き網を参加校みんなで力を合わせて引き上げます。
協力・協調の大切さや秩序ある行動、また、収獲した魚や環境問題について学習しました。
今日は久しぶりに大きなボラが網にかかったそうです。

ボラは出世魚で大きくなるにつれて名前が変わることを聴きました。
みんな覚えているかな??


給食試食会 〜 イ・シ・マ 豚キムチ丼 〜

給食の試食を通して、学校給食の様子を知り、献立に対する理解を深めていただき、学校・家庭が連携して子どもの「食育」を推進していくことを目的として,給食試食会を開きました。
約800食もの給食を作る工夫や子ども達が食べやすくする味付けの工夫などを栄養士から聞き,給食への理解を深めていただきました。
今日の給食は イ・シ・マ 豚キムチ丼! 参加した保護者のみなさんは,伊島オリジナルの給食を美味しくいただきました。

ストップマークを守ってね!

元気いっぱいな伊島っ子。
でも,横断歩道は立ち止まり,右左をしっかり見て安全を確かめて歩けるといいですね。
東門と正門前の横断歩道にあるストップマークがリフレッシュ。
PTAの方々にはっきりと描いていただきました。
ストップマークを見て,立ち止まり,安全に登下校したいですね。

漕〜げよ カッター  ♪

砂浜からやっとの思いで押し出したカッターに乗船し、瀬戸内海を
進みます。
クラスの仲間の思いが一つにまとまらなければ,前には進みません!
集団における規律,協調の心の大切さが身をもってよくわかりました。

出動!瀬戸内海へ それいけ カッター!!

車より大きく重いカッターをクラスみんなの力を一つにして砂浜より押し出します。
なんて重いんだ!!クラスのチームワークが試される!!

渋川青年の家に到着しました

いよいよ海の学習の始まりです!
5年生の仲間と渋川青年の家での宿泊研修です。
さあ,仲間と共に頑張るぞ!!

海の学校に出発します 5年



5年生が,秩序・友情・実践をめあてに渋川青年の家に向けて
出発します。
6年生が,昨年の海の学校での学習を懐かしみながら,5年生を見送ってくれました。声援に応えて,頑張ってきます!