2016年1月30日土曜日

第11回京山地区ESDフェスティバルに参加(5年)

 1月30日(土),岡山市京山地区ESDフェスティバルに,5年生が参加しました。学年代表の人達が,今までふるさと学習(総合的な学習の時間)で学んだ学習の成果を堂々と発表しました。
 会場は岡山市京山公民館です。京山中学校区の他の学校も,実践の様子を紹介し合います。会場には,大森雅夫岡山市長も出席され,本校の子どもたちが,岡山市への提言をする場もありました。

 5年生は1年間の学習で学んだことから,地域の清掃活動に出かけたり,自分たちがリサイクルに取り組んだりしたことを発表しました。また歌の発表や,来場者へのプレゼントなども行い,いっしょうけんめいに学習の成果を伝えることができました。大森市長に再生紙のしおりを手渡して,紙の大切さを伝えたお友達もいました。

 また,会場には,6年生がカンボジアの子どもたちと交流した記録を掲示しました。
 「カンボジアの人たちに,日本のことをもっと知ってほしい」「自分たちの送ったものを役立ててほしい」と願った6年生。カンボジアで日本語を学ぶ子どもたちのためにアイディアを出し合い,あいうえお表,カルタ,自分たちの歌のCDなど,いろいろなものを送りました。カンボジアの子どもたちとの,心温まる交流を伝えるポスターに,来場者も足を止めて見入っていました。

2016年1月29日金曜日

中庭にとび石を贈呈していただきました。

 伊島の学区内の岡山工業高校から,本校の中庭にコンクリート製の飛び石を設置していただきました。これは,同校が指定を受けているスーパーエンバイロメントハイスクール事業による,再生コンクリートを活用した構造物作成の成果物としていただいたものです。9枚のパネル状の飛び石が,本校のなかよし池の周囲に置かれました。今日まで,高校生のみなさんが何度も作業に来てくださっていました。(写真は,1月12日の作業の様子。)
 今日は,昼休みの時間に引き渡し式を行いました。本校の校長や運営委員会の代表児童が,岡山工業高校の高柳校長先生をはじめ,関係の先生方,土木科の生徒の皆さんなど大勢の方をお迎えしました。岡山工業高校の生徒のみなさんが飛び石設置にいたるまでの経過をプレゼンテーションされ,伊島小学校のためにがんばってくださっていた様子がよく分かりました。続いて,高柳校長先生から本校校長に目録の贈呈があり,児童代表と校長がお礼の言葉を述べました。
  雨の中ではありましたが,最後に,児童代表が飛び石のお披露目に臨みました。なかよし池は子どもたちの憩いの場です。足が汚れなくなると,子どもたちの人気もますます高まることでしょう。岡山工業高校の皆様のご厚意に感謝いたします。

2016年1月28日木曜日

古山さんに教えていただく絵の世界②(4年・図工)

 今週は集中的に図工の時間をとり,地域の方にチューリップの写生をご指導いただいている4年生。作品はいよいよ彩色の段階に入りました。教室をのぞくと,実物のチューリップに負けないほど色鮮やかな作品が仕上がりつつありました。
 葉のもよう,花びらの美しいグラデーションなどを,にじみ,ぼかしなどのさまざまなテクニックを使って表現しています。作品はキャンバス紙にかいているので,芸術家の気分。こんな感じで仕上がっていますよ。
 

お楽しみ♪ 給食感謝週間♪

 1月25日~30日は給食感謝週間です。日頃,給食を作ってくださる先生方や,毎日のおいしい給食に感謝するいろいろな行事を実施しています。献立もみんなの大好きな人気メニューが続くので,子どもたちにはとても楽しみな一週間となっています。(学校便りにも関連記事
 放送室では,給食委員会のお友達が,給食ビンゴ大会を放映していました。全校に向けてテレビ放送を行い,各教室でビンゴ大会のゲームを進めてくれていました。司会の読み上げる言葉に応じて,どのクラスからも歓声があがっていました。

2016年1月27日水曜日

NHK岡山放送局の見学(5年・社会)

 5年生が社会科の学習で,NHK岡山放送局の見学に行きました。
 スタジオの中には,放送の機材がズラリと並んでいます。実際に,夕方に放送されているローカル・ニュース番組の MOGITATE 用のセットに立たせてもらいました。テレビの中に映った自分たちの姿にちょっぴりうれしくなった5年生です。
 
 私たちはふだん何気なくテレビのニュース番組を見ています。しかし,そこでは大変な時間と労力を費やして番組が作られています。正しい情報をできるだけ早く視聴者に届けることを目標に,放送局の人達が,日夜努力を続けていることを学ぶことができました。見学の機会をご提供いただいたNHK岡山放送局の皆様,ありがとうございました。

2016年1月26日火曜日

租税教室(6年・社会)

 岡山西法人会の皆さんを講師にお迎えして,租税教室を開いていただきました。知っているようで分からないことも多い税金の秘密について,いろいろな例を出しながら分かりやすく教えていただきました。
 私たちの負担している税金は,社会のいろいろな場面でみんなのくらしをよくするために使われています。これがないと,世の中はうまく回りません。社会のために役立つ税金だからこそ,その意味をよく知らなければいけませんね。ご指導いただいた講師の皆さんありがとうございました。

古山さんに教えていただく絵の世界(4年・図工)

 4年生の子どもたちは,毎年花の絵の描き方を指導していただきます。講師は古山さんとおっしゃる地域にお住まいの方です。今年も,4クラスで図工教室を開いていただきました。テーマはチューリップです。外は猛烈な寒さですが,教室の中は一足早く春が来たようです。赤と黄色のグラデーションが鮮やかです。
 今日はデッサンの仕方を指導してくださいました。実際に花びらをさわって花の質感を確かめたり,近寄って形を確かめたりして,いつも以上に描く対象にこだわってがんばる子どもたちです。
 
 フレームを使って,対象を切り取る方法を具体的に教えてくださいました。ちょっとした芸術家の気分を味わっています。なかなかの力作が揃いました。下絵の次は色をぬって仕上げます。どんな作品ができるか楽しみです。